あそびは「学び」
毎日、「これはなんだろう?」「やってみよう!」がいっぱいです。

「あれ~???」「玉はどこいった?」
※玉がなくなったので、不思議そうに穴をのぞき込んでいます😄
何回も遊ぶうちに、玉が下から出てくることに気づいたのでした👏👏👏

「何か入ってるぞーーー!」「玉が出てきたー😁」




「これは、なんだ???」 ※触って確かめています😊
「乗ってみよう!」「なんか、プツプツするな~」


「わたしも乗ってみよう!」 ※バランスを保って立っていま~す😊

「座ってみよう😄」 ※座り心地はどうかな? いつものマットとの違いを触って確かめていました。
凸凹を感じたかな・・・

「これは、なんだ???」※手を伸ばして興味津々です😊

オーガンジの布の柔らかさやフヮーと感じる風を味わい遊びました。

「いない、いな~い・・・」「ばぁ~🤩」「どう、おもしろかった~」 ※相手との関係、社会性の芽生えですね。


「なんだこれは・・・?」「引っ張ってみよう」「触ってみよう」





「なんだ、これは・・・?」「上ってみよう!」

「ここで遊ぼう・・・😁」

毎日「これはなんだ?」がいっぱい=「好奇心」がいっぱいの子どもたちです。
その好奇心「やってみよう」が「学び」へとつながっています。
~0歳児の子どもたちも、「あそび」の中で、たくさんの「学び」をしています~