今日は、朝から、『波多岐神社』のお祭りで、保育園に「子供神輿」が来ました。
2歳児のお友だちが、ブロックで「お神輿」を作り、担いで遊び始めました。
(今日見た「お神輿」の再現ごっこをして遊んでいました)
そこから、あそびが広がり・・・
先生やお友だちと一緒に、「わっしょい、わっしょい」と、お部屋を練り歩いて遊びました
※頭にねじり鉢巻きをしてもらい、ばなな組(2歳児)のお友だちは、すっかりお祭り気分です
園内に「♬ワッショイ、ワッショイ・・・」と、かわいい声が聞こえてきました。
すると、ぶどう組(5歳児)のお友だちが何かに気づいたようです。
ぶどう組(5歳児)のお部屋に、とってもかわいい『ばなな組さん神輿』がやってきたのでした
ぶどう組さんが「わたしたちも仲間に入れて~」と・・・一緒に練り歩きが始まりました。
めろん組(4歳児)の先生やお友だちも「なんだか、楽しそうだな~」と、お部屋から出てきて見物しています
よく見ると、いつも間にか、ばなな組さんは、衣装を着ていますね
※ぶどう組さんが、運動会で着た「忍者」の衣装です。
ぶどう組さんに着せてもらったのですね
ぶどう組さんが加わり、『ばなな組さん神輿」は、とても賑やかになり、園内を巡行しています。
他のクラスの先生たちも、賑やかな『子ども神輿』が巡行しているので、お部屋から出てきて楽しんでいます
お迎えに来てくれた保護者さんも楽しんでくれていました
~2歳児のお友だちの「再現あそび」が、こんなに楽しく発展し、午後からは、府中保育園『ばなな組神輿』が園内を巡行し、楽しいお祭りになりました~