図書を生きがいに…
最新のシステムで提供。
視覚障がい者用の図書には、点字図書や録音図書があります。これらの図書は、身近にある一般の書店では販売しておりません。点字図書館では、点訳や音訳のボランティアの方々にこれらの図書を製作していただき、出来上がった図書は、郵送等で利用者の皆様に貸し出しています。現在では、パソコンや携帯電話の普及・充実で点字や録音の図書は、デジタルデータとして利用され、インターネットの普及により、視覚障がい者の読書環境も大きく変化しています。
今後も上野点字図書館では、図書の整備・充実をはかりながら、利用者への情報提供や各種要望の対応など、利用者サービスの向上をはかってまいります。
上野点字図書館からのお知らせ
2022.04.21 | ロート製薬「かるがも基金」様よりご寄付をいただきました |
2022.01.11 | パネル展開催中です! |
2021.11.03 | パネル展示、始まりました! |
2021.11.01 | 今日は何の日?「点字の日」 |
2021.06.10 | 「音訳ボランティア養成講習会」が始まりました |
2021.04.22 | ロート製薬株式会社「かるがも基金」よりご寄付をいただきました |
2021.02.26 | 音訳ボランティア養成事業について |
2020.11.04 | 上野図書館でパネル展示をしています |
2020.10.31 | 点字図書館資料の展示会が始まりました |
2020.09.15 | 点訳・音訳ボランティア養成事業が始まりました |
施設の紹介
文化と生きがい創造
図書を聞く(読む)ことが「生きがい」と感じていただくために、上野点字図書館ではご利用いただく皆様の立場に立って親切丁寧な対応を心がけています。
ボランティアの養成
利用いただく皆様により良質の点字図書・録音図書を提供するために、点訳・音訳ボランティアの養成講習会や各種研修会を実施しています。
沿革
昭和46年4月 | 国・三重県・上野市(現:伊賀市)の補助により新築開館。 |
---|---|
昭和54年10月 | 郵政大臣より盲人用録音物発受施設指定。録音室新設。 |
昭和63年4月 | パソコン点訳の開始。 |
平成5年9月 | 上野点訳グループ「あい」厚生大臣表彰受賞。 |
平成6年5月 | 上野音訳グループ「しのび」厚生大臣表彰受賞。 |
平成13年3月 | 上野音訳グループ「あい」第1回中日福祉ボランティア賞受賞。 |
平成19年3月 | 上野音訳グループ「しのび」第7回中日福祉ボランティア賞受賞。 |
施設の概要
名称 | 上野点字図書館 |
---|---|
事業開始年月 | 昭和46年4月 |
施設許可年月 | 昭和46年4月 |
土地面積 | 178.19㎡ |
建物 | 鉄骨造 2階建 |
面積 | 194.34㎡ |
事業内容
『広報いが市』音声データの提供について
伊賀市役所からの要請を受けて、『広報いが市』の音声データを提供しています。市内の視覚障がい者のみなさまには毎号音声版をお送りしていますが、視覚に障がいがなくても、文字を読むことが困難な方でしたらどなたでも声の広報を利用していただける環境になりました。
(パソコン等から、伊賀市ホームページ → 行政情報 広報いが市 → 広報いが市PDF版 へと進んでください。お聞きになりたい内容を選択すると音声が再生します。)
音声版の製作については、当館の音訳ボランティアのみなさまにご協力をいただいています。
アクセス
Tel: 0595-23-1141 Fax: 0595-23-1141