豊かな自然、愛情に包まれて…
地域ぐるみで子どもをサポート。
古山保育園は、伊賀市南部丘陵地帯にあり、名張市に隣接しています。毎年、園児たちは、地区の運動会や秋の大祭のみこし担ぎなどの行事に参加しています。地域の方々と密に関わる機会が多く、大切な乳・幼児期に豊かな経験を積めることが魅力です。絵本、紙芝居、パネルシアターやボランティアグループによる「おはなしの会」は、園児の親子にも人気を集めてます。
古山保育園からのお知らせ
2021.01.22 | どんど焼きに参加しました。 |
2021.01.06 | 初詣にいきました |
2020.12.25 | クリスマス会楽しかったね |
2020.12.02 | 大根とねぎを収穫しました |
2020.11.25 | 田守神社新嘗祭に参加しました。 |
2020.10.26 | おふるちゃん、お誕生日おめでとう |
2020.06.22 | 奉仕作業ありがとうございました |
2020.05.14 | いちごを収穫しました |
2020.01.16 | 田守神社のどんどに参加 |
2020.01.06 | 初詣に行ってきました。 |
保育目標
・健康で明るい元気な子ども
・なかよく遊ぶ子ども
・創意工夫する子ども
・感性豊かな子ども
・自分のことや身のまわりのことを自らできる子ども
・自然に親しみ遊ぶ子ども
園の紹介
笑顔の保育
子どもと保育士の笑顔があふれる毎日。少人数でゆったりした雰囲気の中、豊かな感性と思いやりの心が育っています。
満たされる時間
地域の方々の深い愛情を受けて、すくすくと成長している子どもたちです。
沿革
昭和32年11月 | 地区有志により古山小学校の一部を借用して、託児所を開設。 |
---|---|
昭和35年5月 | 古山保育所として認可(定員50名)。 |
昭和36年9月 | 上野市社会事業協会に統合。 |
昭和40年2月 | 古山保育園と改称。 |
昭和51年4月 | 定員45名認可。 |
昭和63年1月 | 日本小型自動車振興会・三重県・上野市の補助により改築竣工。 |
園の概要
定員 | 認可定員40名 利用定員30名 |
---|---|
事業開始 | 昭和32年11月 |
施設認可 | 昭和35年5月 |
敷地 | 887.56㎡ |
建物 | 鉄筋コンクリート造2階建 352.01㎡ |
開園時間 | 月~金曜日 AM7:30~PM6:00 土曜日 AM7:30~PM6:00 |
特別保育事業 |
![]() ![]() |
年間行事
・入園式 ・新入園児歓迎会 | |
・遠足 ・親子遠足 ・尿検査 ・健康診断 ・歯科検診 (あそぼうかい) ・「ともだちつくろう」 | |
・祖父母ふれあい会・音楽遊び | |
・七夕まつり ・プール開き ・個別懇談 (あそぼう会) 「なつのあそびを楽しもう」 (地域との交流) ・ボランティアグループ「おはなしの会」によるおはなし広場開催 | |
・プール遊び | |
・運動会 (地域との交流) | |
(あそぼうかい) ・「さんぽにでかけよう」 (地域との交流) ・古山地区運動会参加 ・古山祭り参加 | |
・保育参観・育児講演会・試食会 ・健康診断 (地域との交流) | |
・生活発表会・おはなしの会 (あそぼうかい) ・クリスマス会 (地域との交流) ・友愛の集い参加 | |
・保育参観・クラス懇談会 | |
・絵本作り (世代間交流) ・長寿社会教室の方とのふれあい会 (あそぼうかい) ・「みんなであそぼう」 | |
・卒園式 ・保育証書授与式 | |
(毎月) ・誕生会 ・発育測定 ・交通安全指導 ・保健指導 ・避難訓練 |
あそぼう会について(年5回)
【時間】10時00分~11時00分
【場所】古山保育園 2階レインボーホール
新しい発見があるかも!
どうぞお越しください!


フォトギャラリー
「ヨイショ!ヨイショ!」
「おおきいおいもがとれたよ」
散歩に行って花をたくさん摘みました。
子どもの日のつどいで、追いかけ玉入れをしました。
こいのぼり号 「まてまて~!」
アクセス
Tel: 0595-39-0820 Fax: 0595-39-0820